岐阜県羽島郡笠松町

愛生病院

地域の皆さまのかかりつけ病院として、内科をはじめ、循環器診療、呼吸器診療、皮膚科診療、リハビリテーション科に常勤医師を配置し、長期療養型病床、回復期病床も完備しております。訪問診療や特定健診も随時受け付けております。

内科、皮膚科、循環器科、胃腸科、放射線科、リハビリテーション科

愛生病院

HOME > 愛生病院トップ > 病棟のご紹介

病棟のご紹介

当院は、新たに開設した回復期リハビリテーション病棟と療養病棟をあわせ持った病院です。それぞれ次のような特色があります。

☆回復期リハビリテーション病棟(3階25床)

回復期リハビリテーション病棟は入院後早期にリハビリを行い、寝たきりの防止、機能改善・在宅復帰を目的にした病棟です。
入院できる方は、下の表にある対象疾患を2ヶ月以内に発症又は手術をした患者さんです。

回復期リハビリテーション病棟 対象疾患表

対象疾患受入
(発症・術後)
入院期間
1脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷等義肢装具訓練を要する状態2ヶ月150日
上記疾患にて高次脳機能障害等を生じる重症の場合180日
2大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の骨折 又は二肢以上の多発骨折2ヶ月90日
3外科手術又は肺炎等の治療時の安静により廃用症候 群を有した状態2ヶ月90日
4大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の神経、筋又 は靭帯損傷後1ヶ月60日
5股関節又は膝関節の置換術後1ヶ月90日

☆365日のリハビリテーション体制を整えています。

当院の回復期リハビリテーション病棟では、患者さんの1日も早い機能改善を目指し、365日のリハビリテーションを行うことができる体制を整えております。

☆医療療養病棟(2階57床 3階35床)

療養病床とは、主として長期にわたり療養を必要とする患者さんのための病棟です。2階57床と3階35床の病棟は慢性期の状態にあって入院医療を必要とする患者さんに対するサービスを医療保険で提供する病棟です。

下記の医療区分表で定められた2,3の患者さんを中心に、長期療養環境を提供しております。愛生病院では長期入院患者さんでも、寝たきりを防止するために積極的なリハビリを提供しております。

医療区分表

医療区分3
【疾患・状態】
スモン ・医師及び看護師により、常時監視・管理を実施している状態
【医療処置】
24時間持続点滴 ・中心静脈栄養 ・人工呼吸器使用 ・ドレーン法 ・胸腹腔洗浄
発熱を伴う場合の気管切開、気管内挿管 ・感染隔離室における管理
酸素療法(常時流量3L/分以上を必要とする状態等)
医療区分2
【疾患・状態】
筋ジストロフィー ・多発性硬化症 ・筋萎縮性側索硬化症 ・パーキンソン病関連疾患その他の難病(スモンを除く)
脊髄損傷(頸髄損傷) ・慢性閉塞性肺疾(COPD)
疼痛コントロールが必要な悪性腫瘍 ・肺炎 ・尿路感染症
リハビリテーションが必要な疾患が発症してから30日以内 ・脱水かつ発熱を伴う状態
体内出血 ・頻回の嘔吐かつ発熱を伴う状態 ・褥瘡 ・末梢循環障害による下肢末端開放創
せん妄 ・うつ状態 ・暴行が毎日みられる状態(原因・治療方針を医師を含め検討)
【医療処置】
透析 ・発熱又は嘔吐を伴う場合の経腸栄養 ・喀痰吸引(1日8回以上)
気管切開・気管内挿管のケア ・頻回の血糖検査
創傷(皮膚潰瘍 ・手術創 ・創傷処置)
酸素療法(医療区分3に該当する以外のもの)
医療区分1医療区分2,3に該当しない患者

☆「在宅復帰機能強化加算」を取得しています。

当院の療養病棟は、一定の在宅復帰の実績を有する病院と評価され、療養病棟入院基本料 1「在宅復帰機能強化加算」の施設基準を取得しております。 これからも可能な限り在宅へ復帰することを目的とする療養病棟として取り組んで参ります。

☆愛生介護医療院(4階36床)

介護医療院とは、「要介護者であって、主として長期にわたり療養が必要である者に対し、施設サービス計画に基づいて、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことを目的とする施設」です。(介護保険法第8条第29項)

当院は介護医療院Ⅰ型を取得しております。介護医療院の中でもより医療必要度の高い入所者さんに対して思いやりのサービスを提供しております。

入院中のリハビリについて

当院では医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、介護士等の医療専門職が計画を立てて医療・介護を行い、脳障害や運動マヒをはじめとする後遺症の回復や、日常動作の改善・工場を目指します。

医療療養病棟、介護療養病棟、回復期リハビリテーション病棟それぞれの特色を生かし、また患者さん個人の特性に合わせたリハビリテーションを行っています。詳しい説明はこちら

ページトップ